FireFoxPortableバージョンアップ

FireFoxPortable2.0.0.14

FireFoxPortable2.0.0.14

FireFoxPortableを2.0.0.14にバージョンアップした。既に日本語化されているため、方法は簡単。まずは、FireFoxPortableを入手。インストールするときに、旧バージョンのFireFoxPortableのフォルダを指定すればOK。ただ、このままでは日本語化されていない。


日本語されていない

日本語されていない

ご覧の通り日本語化されていない。そこで、Tool→Language→でJapaneseを選択後、再起動。そうすると日本語になる。


ただし、既に初期設定のBookMarkは日本語にならないので、BookMarkの管理から変える必要がある。


XPSドキュメント

XPSドキュメント

XPSドキュメント

VistaにあるMicroSoft XPS Documents WriterをXPにもインストールしてみた。IE7が必要だが、インストールは簡単。MicroSoftへ行きMicrosoft .NET Framework 3.0 再頒布可能パッケージをダウンロードしてインストールすればOK。
XPSファイルの詳細は、@ITが詳しい。PDFに対抗したのだろう。しかし、何か使い勝手が悪い気がする。それにIE7しかダメというのもいかにもMSらしい。これだけPDFが広がっているのだから無理して使うこともないだろ。


Opera9.27にバージョンアップ

Opera9.27

Opera9.27

Opera久しぶりに起動したら、バージョンアップのメッセージが出たので、9.27にしてみた。どこが変わったかわからないが、相変わらず使いやすい。ここのところFireFoxに押され気味だが、元祖タブブラウザとして頑張ってほしい。Operaがシェアウェアの頃から使っていたから、愛着がある。


リモート操作RSup

仕事で、リモート操作RSupを使用するようになった。無茶苦茶便利。使い勝手が非常良い。Windowsのリモートデスクトップの場合、接続後はクライアントの画面は真っ暗になってしまい、どんな操作をしているかわからなくなる。しかし、これはホスト側の操作がわかる。また、ホスト側の画面をクライアント側に映すことも出来る。ファイルの送受信も出来るし、文字チャット、音声チャットも出来る。クライアント側のファイルをホスト側で印刷することも出来る。URL転送も出来、クライアント側のブラウザを開くことも出来る。パスを送ればクライアント側のフォルダも開くことが出来る。何でも出来る。素晴らしいソフトだ。


エントリーリスト

カテゴリーリスト

タグ

4

« 2008 »

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30