| Windowsソフト < blog
Beckyバージョンアップ
Beckyをバージョンアップした。2.30.03。本当に良くできたソフトだ。これ無しでは日々の仕事が始まらない。
| Windowsソフト < blog
Beckyをバージョンアップした。2.30.03。本当に良くできたソフトだ。これ無しでは日々の仕事が始まらない。
| Windowsソフト < blog
会合室にあるPCで使用しているまいとーくfaxが受信・転送しなくなった。fax送信をするとエラーとなって戻ってくる。今日化合室へ言ってみるとPCの電源が落ちていた。繋がらないはずだ。以前公示のために全館停電になったからだろう。PCを再起動させたら、無事受信・転送するようになった。これで、また快適なfax生活が出来る。
| Windowsソフト < blog
JUST Suite 2007の発売は当初今日の予定だったが、1ヶ月延期になった。理由は「「まとめて一発セットアップ」でセットアップの際、エラーメッセージが出て中断した場合、不具合が発生します。最悪の場合、OSの起動に支障がでる可能性がある」からだそうだ。OSが起動しなくなると言うのはひどいなぁ。まあ、この製品買う予定はないけど。昔は一太郎Ver4.3を使っていた。今は一太郎製品は使っていない。しかしATOKは使っている。実に良くできているし使い込んで辞書も鍛えたので、ストレスなく変換できる。指がATOK仕様になってしまっている。そのためにAltIMEを使って「CTRL」キーと「CapsLock」のキーも変えている始末だ。その代わりものすごく使いやすいし、打つのも早い。
| Windowsソフト < blog
愛用のFTPソフトNextFTPが4.70になったので早速アップデート。このソフト、非常に安定しているし使いやすい。
| Windowsソフト < blog
愛用のソフトdigitalstageのID for WebLiFEを1.2.5にバージョンアップした。Vistaへの対応とバグフィックスなのだろう。あと今回からデータファイルの保存先が変わった。従来はProgramファイルの中のdigitalstageの中だった。これは以下にも変。今回からその点が改善されたが、それでもCドライブのルートにdigitalstageのフォルダーを作る仕様。これも変。ルートには作りたくない。少し前のJustSystemがルートに「JUST」と言うフォルダーを作った様だ。フォルダーの移動は自動でやったものの、おかしい。多分手動で帰られるのだろうから、普通のMyDocumetに変えよう。