Windows 8でHyper-VとVMwareを共存する方法

富士通からWindows8のタッチマシンを借りた。いろいろ試している最中に、HyperVとVMwereが共存できないことがわかった。VMWearをインストールしようとすると、HyperVが入っているマシンではインストールできないと怒られた。そこで、一度HyperVをアンインストール。その後VMwereをインストール。これは出来た。ググってみると、方法があった。
コマンドプロンプトを管理者として実行させ、
bcdedit /set hypervisorlaunchtype off
でHyperVを停止させる。VMが動く
また、コマンドプロンプトを管理者として実行させ、
bcdedit /set hypervisorlaunchtype auto
でHyperVを動作させる。VMは動かない。これで切り替えて起動させる。


Windows8のshell

Windows8のshellを備忘録として書いておく。
エクスプローラーのアドレス欄にコマンドとして入力してエンターキーを押す。

shell:SendTo送る
shell:Recent最近使った項目
shell:FavoritiesIEのお気に入り
shell:Histroy送る
shell:Cachインターネット一時ファイル
shell:RecycleBinFolderごみ箱
shell:ControlPanelFolderコントロールパネル
shell:Profileユーザーフォルダー
shell:DeskTopデスクトップ
shell:Parsonalマイドキュメント
shell:My Musicマイミュージック
shell:My Picturesマイピクチャ
shell:My Videoマイビデオ
shell:Downloadsダウンロード

エントリーリスト

カテゴリーリスト

タグ

1

« 2013 »

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31