VHDBoot

VHDBootをしようと色々と試したが、未だ出来ず。Windows Server 2008 R2のHyperVでは起動出来るのだけど。そのVHDをBCDEditで関連づけたが、起動メニューには出るが起動すると修復スタートアップが始まってしまう。うーん、どうしてだろう。きちんとVHDを作成してそこにインストールしないとダメかなぁ。作成中にBootマネージャーが英語に変わってしまった。困ってしまいググった。
BCD の {bootmgr} に Path が設定されていることが原因のようなので BCDEDIT で Path を削除すると日本語表記に戻る。
bcdedit /deletevalue {bootmgr} path
{bootmgr} の locale が ja-JP になっているかもチェック。
bcdedit /set {bootmgr} locale ja

その過程でいいツールを見つけた。EasyBCD


エントリーリスト

カテゴリーリスト

タグ

1

« 2011 »

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31