MacBookAirSSDに15万円高の値打ちはあるか?

MacBookAir

MacBookAir

土曜日に栄のAppleStoreに行って、MacBookAirを見てきた。ソリッドステートドライブ型は置いてなかった。MacBookAirを見るのは、2回目。ちょっと薄すぎて折れないか心配。特に液晶部分。ぐにゃっと曲がりそう。Let'sNoteみたいに100kg荷重にも耐えられるのなら良いが、とてもそうとは思えない。
さて、ソリッドステートドライブだが、普通のハードディスクドライブ型より15万円も高い。果たして、その値段を払う価値があるのだろうか?

iPodの修理中にジーニアスバーの店員さんと話した。SSDに関してはいわゆるフラッシュメモリーと同じ事。メモリーで起動するため起動が速いとのこと。また、物理的なドライブではないため、バッテリーの持ちが良いとのこと。また、音がしないとのこと。しかし実際は、バッテリーの持ちは確かに長くなるが劇的には伸びない、音がしないと言っても普通のハードディスクドライブ型でも十分静かなので、まったく音のしない無音室で使うなら別だが、さほど気にすることもないだろう。
さらに気になる発言。フラッシュメモリーと言っても絶対壊れるものではなく、壊れるかもしれないとのこと。確かにそうだ。そこで私が、「物理的なハードディスクドライブなら、壊れてもサルベージなどでまだデータを復旧させることが出来る可能性がある。でも電気的にいかれたら全部消える場合もありますね?」と言うと、「おっしゃるとおりです」との回答。そりゃそうだ、電気的に壊れたら復旧のしようがない。そう考えると15万円も高いSSDを買うのはばからしい気がする。もっとも普通のハードディスクドライブ型も買う気はないが。


エントリーリスト

カテゴリーリスト

タグ

1

« 2008 »

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31