WINXPインストール
BootCampをインストール。WinXPをインストール完了。とりあえず動いている。やはりAirMacは繋がらず。英語版だったら繋がるようだ。あと、iMac。使っているチップが違うようで繋がるみたい。
BootCampをインストール。WinXPをインストール完了。とりあえず動いている。やはりAirMacは繋がらず。英語版だったら繋がるようだ。あと、iMac。使っているチップが違うようで繋がるみたい。
MacBookのHDを換装した。カーマで6角レンチを買ってきたが、トルクレンチと違ってねじが回らず。コムロードに電話したら一応工具は販売しているとのこと。明日以降と思ったが、もう一度机の中を捜すとトルクドライバーが出てくる。しっかりはまって回すことが出来、無事交換。リカバリーCDからインストールをするときに初期化にちょっと手間取る。GUIDパーティションテーブルにすることがポイント。これは、AppleStoreのジーニアスバーでも言っていた。Bootcampのインストールは明日にしよう。
栄AppleStoreでMacBook黒を購入。迷ったがAppleCareも入る。同時にminiDVIとVGAケーブル、miniDVIをコンポジットケーブル、USBモデムを購入。.macとAppleProCareも勧められたが、ちょっと高い。しかし、AppleProCareは初心者には良いかもしれない。ジーニアスバーは優先的に1週間前から予約可。週に1回マンツーマンでレッスンを受けられる。
ジーニアスバーも初めて利用した。前日深夜に自宅から予約を入れておいた。行ったらちょうど順番が回ってきた。答えにも納得。親切に教えてくれた。
自宅に帰ってから、早速メモリーとHDを増設。事前にKitCutで購入しておいた。メモリーはSAMSONGが入っいた。PQIの1Gを2枚挿入。無事認識。HDを外そうと思ったらトルクスドライバーがない。明日カーマへ行って買ってこよう。