MicroSoftAzureにFileMakerServer14をインストールする(8)

FileMakerServer14のインストール

FileMakerServer14のインストール

ようやくFileMakerServer14のインストールが出来るようになった。インストールファイルをダブルクリックすると解凍され、自動的にインストールが始まる。


MicroSoftAzureにFileMakerServer14をインストールする(6)

日本語化

日本語化

続いて、デフォルトでは英語バージョンになっているため、日本語化する。まずは、スタートメニューをクリックして、コントロールパネルにアクセス。


続いて、日本語を追加する。

続いて、日本語を追加する。

日本語を選択してクリック

日本語を選択してクリック

日本語を選択してクリック

日本語を選択してクリック

3分くらい待つとボタンが出るのでクリック

3分くらい待つとボタンが出るのでクリック

ダウンロードとインストールが始まる

ダウンロードとインストールが始まる

20~30分待つと完了する

20~30分待つと完了する

一番上に移動させデフォルトとする

一番上に移動させデフォルトとする

いったんサインアウトして再ログインすると日本語に変わる

いったんサインアウトして再ログインすると日本語に変わる

タイムゾーンなどを設定する

タイムゾーンなどを設定する


MicroSoftAzureにFileMakerServer14をインストールする(4)

同じネットワークに複数台設置したい

同じネットワークに複数台設置したい

今度は、応用編として、同じネットワークに複数台設置する方法を紹介する。こうすれば後でスタンバイサーバーの設定が出来るからだ。


MicroSoftAzureにFileMakerServer14をインストールする(3)

Macでの接続方法

Macでの接続方法

今日は、Macからの接続方法を紹介する。まず、仮想マシンの作成などは全部ブラウザでの操作なので、Macでも問題なく出来る。接続に関しては3通りある。いずれの方法でもアプリ「Remote Desktop」が必要だ。ダウンロードしてインストールする。


エントリーリスト

カテゴリーリスト

タグ

5

« 2015 »

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31