DEATH NOTE

昼間に撮りためてあった、DEATH NOTE前編を見た。漫画で全部読んだのでストーリーはわかったいるけど。この漫画は文章が多いし複雑。よく考えないとストーリーがわからない。
夜は所属している団体の新年会。500名弱の参加。ビンゴゲームをやりむき栗をもらう。


初詣

遅ればせながら妻と二人で近所の氏神さんに初詣に行ってきた。実は大晦日の夜、年が明けてすぐ行ったのだがすごい行列だったので帰ってきた。子どもの頃行った記憶ではそんなに混んではいなかったのだけど、我が家の近くも家が増え人も増えたのだろう。その後、買い物。今年初めての買い物だったので、食料品やら色々買い込んできた。その後家に帰ってからはファイルメーカーを使ってデータベースの開発。7割方出来たかな。ただ、取扱説明書を作らないといけないのでこれが面倒。


MiniSDカード

携帯電話に使用していたMiniSDカードが突如読み取り不能になった。今日買い物ついでにコムロードをのぞいてら512MBで1580円だったので、即買した。安くなったものだ。メーカーは訳のわからない(株)磁気研究所。まあ1580円ならいいだろう。
買い物のあとは自宅でファイルメーカーを使ってのデータベース作成。8.5からWebビュー機能が付いたので、この機能を盛り込もうと遊んでいた。


携帯Skype

Logitec LAN-WSPH01WH

Logitec LAN-WSPH01WH

朝からクラブのOB会に参加した。いろんな年代の人たちの近況が聞けて楽しかった。帰りにYAMADAによる。HighVisionDVDをちょっと視察。ただ、BlueRayにするかHDにするかまだ動向がはっきりしないので、しばらく様子見か。PC売り場をうろついていると、Logitecの携帯Skypeを発見。ちょっと魅力を感じたが、高いしデザインが今一。他のメーカーでもっとデザインのいいやつを見た覚えがあるが、失念。もう少し安いと買おうと思うが、ちょっと2万円もするとためらうな。


ビデオ三昧

今日も一日自宅でゆっくり過ごす。一応仕事もしたし、データベースソフトの開発もしたが。つま恋のDVDが届いたので、自室でMacBookを使って再生。音楽はSHUREのE4Cを使って聞く。結構いける。MacBookはワイドディスプレイなので、DVD再生にちょうど良い。ヘッドフォンも良い。これで深夜なども楽しめるな。リビングのpanasonic製DVDレコーダーDMR-E200Hを使って再生したが、HighVision対応でないせいか、余りきれいに映らない。NHKのHighVision放送の方が遙かにきれいだった。DVDを買ったので録画したものを消してしまったが、取っておけば良かった。
我が家はHDレコーダーが3台ある。プラズマテレビWoooのAVC-HR5000、victorのS-VHS対応のHM-HDS3、panasonic製DVDレコーダーDMR-E200Hの3台。家族がそれぞれ録画するので、今日はそれぞれが見ていた。大晦日の夜は3台がフル稼働で録画していた。
夜はBSデジタルを見た。BS-Aのジョンレノンの追悼コンサートと、BS-iのシカゴとEarth Window & fireのコンサート。BSデジタルで見ると映像も音もきれいでご機嫌。


エントリーリスト

カテゴリーリスト

タグ

1

« 2007 »

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31