廃物利用自作PC

新しくPCを作った残りのパーツを使った、廃物利用の自作マシンを作った。マザーボードは眠っていたa-openのMX4LR、ケースは今まで使っていたもの、電源は逝かれたのでコムロードでKEIANの4980円のものを購入、メモリーもなかったのでヤフオクで512MBを入手。HDはちょっと認識できなかったものを再フォーマットして使用。FDDも従来のもの。古いがソリトンウェーブの3MODE対応。CPUはPEN4の1.8Mhz。ビデオカードはオンボード。今まで使っていた玄人指向のものが余った。これで何とか動くようになった。今まで自宅で使っていたGigabyteの8ITXRはやはりお亡くなりになったよう。再度取り付けてみたが、やはり起動せず。


青春のグラフティー

スピッツの曲は単純でいい曲だ

スピッツの曲は単純でいい曲だ

今日たんぽぽをやった。歌った新曲は大塚愛の「ユメクイ」とスピッツの「魔法のコトバ」。スピッツの曲は実に単純で、ギターのコード進行もよくわかる。1回聞いただけでコード進行の想像がつく。終わった後前々日にやったつま恋でのかぐや姫と吉田拓郎のコンサート、前日に久屋公園でやった青春のグラフティーの話で盛り上がった。みんな青春のグラフティーは見に行っていた。今年は仕事でいけなかったが、来年は是非とも行ってみたい。
スピッツに比べて大塚愛は曲先何だろう。歌詞付けやリズムが難しい



電源不良?

今まで使っていた自作PCの不要品を集めて、1台PCを作ろうと思って、ヤフオクで中古メモリーを入手。HDも使えそうなものを準備。ケースは今まで使っていたものを利用。配線して、電源を入れてもCPUファンが起動時だけ回るのみで、まったく反応がない。HDにも電源が供給されていない。???同僚の自作の達人H氏に尋ねてみる。H氏も症状をみるなり「こんなの初めて」の感想。そのマザーボードはH氏につい最近テスト用に貸したもので、不良品でないことはわかっている。CPUも今まで職場で使っていたもので、大丈夫なはず。考えられるのは電源の不良か?というわけで会合室のPCから電源を外して試そうとしたが、Pen3用の電源なのであわず。明日、H氏から電源を借りてテストすることにした。もし、電源の不良だとしたら、今まで自宅のPC不良はマザーボードの不良だと思っていたのが間違い。外したギガバイト850チップスのマザボーが使えるはず。しかし、メモリーはすでにヤフオクで売ってしまったので、復活は無理。やはりマザボーだけ、ヤフオクで売ることになりそう。
ヤフオクで売ったRIMMメモリーの落札者から商品到着、動作確認終了の連絡があった。初めてオークションをしたそうで、喜んでくれた。
夕方車の中で、うれしいニュースを聞いた。都教委が日の丸・君が代の起立・斉唱を強要し、従わない教員を処罰した事件に関して、都教委の全面敗訴、1人3万円の慰謝料を払う判決。画期的な判決。大変うれしかった。


憲法・教育基本法改悪反対県民集会

EPSONのプリンタートラブルの原因を追及するために、Contribute3を削除してみた。そうしたら無事解決。嘘のようにうまくいった。これで一つ解決。
午後尋ねてきたAさんから「娘が文化祭で使うからメイドカフェの服をヤフオクで落札してほしい」と頼まれた。ちょっと自分のデスクでは出来ないので、よその部屋で入札する。
午後からは、CS2のインストール作業を行う。無事認証も済みインストール完了。
夕方は栄公園で行われた憲法・教育基本法反対県民集会に参加し、歌を歌ってくる。
夜は春日井ブロックの会議。情勢報告をする。
帰宅するとAさんからメール。メイドカフェの衣装は無事落札。Aさんに連絡するともう一つというのでもう一つ落札。
教えてgooの管理者から過去の回答に対する削除のメールが来た。半年以上前に応えた、Flashの保存法とYouTubeに関するメール。特別や媒介等はしていないのだけれど、削除だと。YouTubeは1年近く前に始めたが、今はWinMXの動画版となっており、YouTubeをしているというとイメージが悪い。


プラネット・ブルー

iTune7でiPodを繋いだときの画面。下の横棒グラフがiPodサマリー。

iTune7でiPodを繋いだときの画面。下の横棒グラフがiPodサマリー。

夜テレビ番組のプラネットブルーを見た。何となくNHKのプラネットアースのパクリのような番組だったが、ハワイの偉大な自然を紹介し、映像もきれいで良かった。地球温暖化の影響も紹介していた。


エントリーリスト

カテゴリーリスト

タグ

9

« 2006 »

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30