a-blogバージョンアップ成功
a-blogのバージョンアップが無事成功。いつもバージョンアップの時はちょっと緊張するね。何度か失敗し記事がお釈迦になったことがあるから。でも、ここのところはバージョンアップのシステムを安定してきたようで、トラブルは少ない。
今日大須へ行ってきた。CDのACアダプターが壊れたから。100円のプラグを2つ買ってきた。明日テスターで電通を確認しはんだごてて修理しよう。+-を間違えると壊れるとと店員さんから言われたから慎重に。
a-blogのバージョンアップが無事成功。いつもバージョンアップの時はちょっと緊張するね。何度か失敗し記事がお釈迦になったことがあるから。でも、ここのところはバージョンアップのシステムを安定してきたようで、トラブルは少ない。
今日大須へ行ってきた。CDのACアダプターが壊れたから。100円のプラグを2つ買ってきた。明日テスターで電通を確認しはんだごてて修理しよう。+-を間違えると壊れるとと店員さんから言われたから慎重に。
a-blogが1.46にバージョンアップした。トラックバック・コメント機能に、投稿時に非公開で登録し、確認後公開する機能ができた。今までなんでなかったんだろう。色々configファイルを捜したけど無かったから、きっとそんな機能は無いのだろうと思っていた。この機能ってどんなblogにもあるよね。やっとという感じ。applepleがんばれ。
サマーセミナーでiPodの講座を開いた。参加した人数は少なかったが、その分参加者には満足してもらえたと思う。MacBookを使って、パラレル上でMacとWinの切り替えを見せようと思ったが、Macとプロジェクターの解像度が合わず。ディスプレイ切り替え器のせいかと思い、直結したが正常に表示されず。結局はMacのディスプレイの設定が間違っていたと判明。iSightを使ってiPodのアップを見せたがきれいに映らず。まあ、人数が少なかったために直接回って対応した。持って行ったShureE4cのヘッドフォンを聞かせたら感激してくれた。少しでもいい音で聞いてもらいたいというねらいどうりで良かった。
以下は参加者の感想
充電を持たせるための方法や、ヘッドフォンについての説明はすごいと思いました。特に音のことは気にしていたので、ヘッドフォンを買い替えたいと思います。iTunesの動画の取り入れについては、iPodに動画を入れたことがなかったので、家で試してみたいと思います。歌詞がiPodに入るとは思わなかったのでとても感動した。(17才)
充電を持たせる方法を知らなかったので、説明を聞いて勉強になった。歌詞がiPodに入れることができて、とてもうれしかったです。(17才)
普通の生活を送っている中で、自分はiPodをとてもよく使うので、今回の話しはとても自分に役立つと思う。お土産の3gpファイルのソフトをかえって早速使いたいと思う。(16才)
今日僕は昨日急いで申し込んでいたので心配は少しはなくなっていましたが、肝心のipodを忘れてしまってちょっと残念だった。(16才)
まだ、全然iPodのことがわかってなかったことがわかった。これから、もっとipodを極めたいと思います。(16才)
難しいと思って心構えをしていたが、ここまで難しとは思わなかった。でも面白しかったし、ためになった。(13才)