DELLノートパソコン到着(1)

注文していたDELLノートパソコンが思いの外早く届いた。早速開封。第1印象。本体カバー部分が光沢があるため、傷が目立ちそう。また、キーボード周り部分も同じように光沢があり、傷が目立ちそう。パーティションがCドライブだけのため、Dと2つに分ける。

しかし、分けようとするとDドライブではなくGドライブになってしまう。仕方ないので、コンパネのコンピューターの管理から名前を変更する。


コミュファにプロバイダーを変更

長年プロバイダーで中部ケーブルネットワークを利用していたが、本日プロバイダーをコミュファに変更した。中部ケーブルネットワークは、インターネットサービスを始めたときから利用していたが、IPフォンなども含めるとコミュファの方が安くなったので、変更した。

工事は至って簡単。CCNWのケーブルを抜いた穴にそのまま光ケーブルの線を通す。終端装置や光電話アダプターを取り付けて完了。正味50分くらい。スピードも87メガ出ていた。この地域では90近く出ているそうだ。びっくり。しかし、ルーターや無線、ウイルスバスターを導入しているので、そのスピードは出ない。有線でルーターを通してウイルスバスターを導入した環境で試すと47メガくらいになる。無線だと7メガくらいであった。


マイコンピューターでCドライブをダブルクリックするとプログラムの選択が表示される

職場の同僚のXPパソコンで、マイコンピューターからCドライブまたはDドライブをダブルクリックすると、フォルダーが開かずに、アプリケーションの選択が開いてしまう。ググってみると、どうやらウイルスに感染していることがわかった。解決策もあるが、リカバリーの方が早そうだ。


エントリーリスト

カテゴリーリスト

タグ

9

« 2009 »

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30