やった操作は、まずハードウェアの点検。コマンドキーとNを押したみたいだ。すると、バッテリーは死んでいると言われた。それはわかっている。AirMacカードは大丈夫だと言われたが、やはり無線LANにつながらない。結局ハードウェアの故障と言われた。しかし、直す部品もないと言われた。私の方も直す気は無いし、あっさり納得して終了。
若い女性スタッフはMacBook黒を見るのは初めてだったと言っていた。
まあ、このMacはヤフオクに出品しよう。
MacBook黒をジーニアスバーに修理に持ち込んだ。AirMacがWifiにつながらないのである。このMacは2006年6月9にAppleStore栄で買ったものである。ちょうど10年前になる。
予約を取ってAppleStore栄のジーニアスバーに持ち込んだ。対応してくれたのは若い女性のスタッフ。若い女性のテクニカルスタッフがすごく多くなった。私の時間帯では3人が対応していた。女性が対応すると、女性のお客さんは安心だろう。
MacBook黒をジーニアスバーに修理に持ち込んだ。AirMacがWifiにつながらないのである。このMacは2006年6月9にAppleStore栄で買ったものである。ちょうど10年前になる。
予約を取ってAppleStore栄のジーニアスバーに持ち込んだ。対応してくれたのは若い女性のスタッフ。若い女性のテクニカルスタッフがすごく多くなった。私の時間帯では3人が対応していた。女性が対応すると、女性のお客さんは安心だろう。
JapanNetBankの新しいトークンが送られてきた。これで3代目かな。
今日会社のFileMakerServerを今までのVer12から15へあげた。Server12が出たときのWebDirectが誕生し、それを利用したかったのだが、ポートの80を他の機能で使っており利用することが出来なかった。それでVer12のままでほおっておいた。ところがVer14になってポートの番号を変えられるようになった。