LolipopとWordPress

そうか、Lolipopでは、WordPressが改ざんされるというそんな大変なことになっていたのか。全然知らなかった。実は、このページはLolipopを利用している。しかし、このブログはWordPressではなく、a-blogを利用している。だから安心。他に私がLolipopでブログを作ったページもあるが、そこもa-blogを使用しているので、大丈夫。私が、WordPressで作成したページがある。そこは、現在開いているが、データが心配だ。また、同じサイトで、xoopsのページが一時正常に開けないでいた。
もうひとつ、Joe'sで構築しているWordPressのサイトがあるが、それが佐久や一時表示されなかった。原因はWordPressのセキュリティー強化のようだ。現在は無事表示されている。


Phone5s 64GB ゴールドを予約

iPhone5s

iPhone5s

今日iPhone5s 64GBゴールドを予約した。グレー、シルバーとも比較したが、ゴールドが一番品が良く高級感も漂う。かといって成金趣味でもない。一番人気があるそうだが、納得する。アップルストアー栄に行ってワークショップにも参加した。そこで、聞いた内容を紹介する。


WindowsUPDateが0x80190194のエラーで出来ない

今日、富士通のXPデスクトップマシン、セルシアスをリカバリーした。SP2のまま。SP3にするために横着をしていきなりダウンロードしておいたパッチファイルを当てた。無事成功。さて、WindowsUPDateをしようとすると[0x80190194]のエラーが出た。何ともしようがない。仕方ないので、システムの復元をしてSP2に戻した。再度WindowsUPDateをしたが、やはり[0x80190194]のエラーが出た。何ともしようがない。仕方なく富士通のサポートに電話で尋ねた。富士通には情報が無いが、ぐぐった結果を案内された。

キーワードは長い。「リカバリー XP ie6 0x80190194」
検索をした結果でMSのコミュニティーを紹介された。Windows Update エージェントの最新Version をInstallしろと。要はこのページの詳細のところにある該当するファイル(32ビtならx86、64bitならx64)ダウンロードしてインストールすれば良い。こうしたら、無事アップデートに成功し、SP3にもなった。


VirtualPCのファイルをHyperVで開く

VirtualPCのファイル

VirtualPCのファイル

Windows7で作ったVirtualPCのファイルをWindows8で使う必要が生じた。生じたと言うより、そもそも職場の私用のマシンがWindows8になったので、そうせざるおえなくなった。
そもそもWindows8WindoHyperVに関する資料が少ない。一度トライしたが、うまくいかなかった。そんなときTwitter@MSHelpsJPnのアカウントを発見。とりあえず、リプライを飛ばしてみた。


エントリーリスト

カテゴリーリスト

タグ

8

« 2013 »

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31