FM中部勉強会に参加

FM中部

FM中部

今日、FM中部の勉強会に参加した。変数の設定など色々と勉強になった。備忘録として記述しておく。

  1. 変数は、大文字と小文字を区別しない
  2. グローバル変数とローカル変数に同じ名前を付けても別物として区別される
  3. Let関数内でグローバル変数も定義できる。しかし、変なところで定義しない方が良い。
  4. データビューアー内で変数の値を確認・編集できる。
  5. データビューアー内で変数の値を変えることによって、様々な場合のスクリプトの結果を確認できる。
  6. ローカル変数は別スクリプトを呼び出してもその中まで値を保持しない。
  7. Ver12以降はグローバル変数をマージフィールドとしてレイアウト上に挿入できる。
  8. スクリプトの戻り値を設定したいときは、現在のスクリプトを終了を選び、スクリプトの結果に戻り値を記述する。そして、get(スクリプトの結果)で受け取れば良い。

WindowsPCの画面にiPad、iPhoneを表示する

reflector

reflector

うれしいことに、WindowsPCの画面上に、iPhoneやiPadの画面を表示することが出来る。reflectorを使えばMacでは出来ることを知っていた。しかし、Lion以降でないと使えない。私のはSnowLeoraedなので、使えないとあきらめていた。しかし、もう一度ホームページを見ると、なんとWindowsでも使えるではないか。早速試してみた。問題なく使える。即購入。iPadとiPhoneの両方を一度に表示することが出来る。何に使うかはいざというとき。いつか役に立つときがあるだろう。その時の秘密兵器だ。


エントリーリスト

カテゴリーリスト

タグ

3

« 2013 »

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31