中央省庁もIE6からIE8へ移行を―NISCが推奨
アットマークITの記事によると、内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)が中央省庁に対して、IE6からIE8への移行を推奨したことを明らかにした。セキュリティ上の問題が懸念される「旧型ブラウザ」から、対策が強化された「新型ブラウザ」への移行を勧めるという。ついにIE6の時代の終わりが来た。
アットマークITの記事によると、内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)が中央省庁に対して、IE6からIE8への移行を推奨したことを明らかにした。セキュリティ上の問題が懸念される「旧型ブラウザ」から、対策が強化された「新型ブラウザ」への移行を勧めるという。ついにIE6の時代の終わりが来た。
昨日、FileMakerのセミナーの後、FileMakerスキルアップ・ワークショップに参加した。参加者は総勢30名くらい。著名人西村早苗氏も参加しており、初めて顔を見た。
浜松からの参加者もいたが、遠くは富山・黒部から来た人もいた。
関数・スクリプトがよくわかる実用的例題集 FileMaker Pro 10 実践テクニック
FileMakerRoadShow2010
本日、名古屋国際センターで行われたFileMakerRoadShow2010に参加してきた。
前半はFileMaker社より製品の紹介。Ver11の新機能であるグラフやクイックレポートの機能を紹介。しかし、内容が薄くあまり面白くない。
スラッシュドジャパンの記事より。マイクロソフト曰く。「IE6は腐った牛乳」
Microsoft がオーストラリアで、「IE6 は 9 年前の時代遅れのブラウザだ」というキャンペーンを行っているそうだ。
FlashPlayer10.1
FlashPlayerを10.1にバージョンアップした。今回からなんかバージョンアップのインストーラーの仕組みが変わった。