iPodnanoを入手

iPodnano第3世代
iPodnano(第3世代)を入手した。実は3ケ月程前、とあるところで拾った。警察に届けたが、持ち主が現れず。晴れて私のものとなったので、今日警察へ取りに行ってきた。実際の色は黒。家に持ち帰ると家族皆が触りまくる。妻のものになる予定。これで、4人家族一人1台ずつになった。
iPodnano第3世代
iPodnano(第3世代)を入手した。実は3ケ月程前、とあるところで拾った。警察に届けたが、持ち主が現れず。晴れて私のものとなったので、今日警察へ取りに行ってきた。実際の色は黒。家に持ち帰ると家族皆が触りまくる。妻のものになる予定。これで、4人家族一人1台ずつになった。
| Windowsソフト < blog
iTunes7.3.2.6
長年使っていたiBookのグラフィック関係がいかれて、昔のLetsNoteを引っ張り出してきた。元のOSは98SE。Pen3、メモリー192MBだが、Windows2000にして結構動いている。起動は時間がかかるが、いったん起動すれば、Webブラウズなども快適。iBookからiTunesのデータを移行して、動かすことにした。まず、iTunes8はWindows2000では動かない。旧バージョンを入手する必要がある。
ちゅねともVer5.01とiTunes8.02を使っても文字化けするときがある。ちゅねともVer5.01では、歌詞の文字化け(エンコードされたHTML)を修正したはずだが、まだ一部の歌詞では文字化けしてしまうようだ。例えば私が大変気に入っているアンジェラアキの「手紙~拝啓 十五の君へ」では、文字化けしてしまう。これを手動で直す方法を紹介しよう。
アルバムワークを表示させる
iTunesのアルバムアートに表示されないときがある。そういうときはどうするか。ちゅねともを使おう。ちゅねともとiTunesを起動