| Windowsソフト < blog
FireFoxPortableを2.0.0.14にバージョンアップした。既に日本語化されているため、方法は簡単。まずは、FireFoxPortableを入手。インストールするときに、旧バージョンのFireFoxPortableのフォルダを指定すればOK。ただ、このままでは日本語化されていない。
ご覧の通り日本語化されていない。そこで、Tool→Language→でJapaneseを選択後、再起動。そうすると日本語になる。
ただし、既に初期設定のBookMarkは日本語にならないので、BookMarkの管理から変える必要がある。
自分のblogのリンク元をさがしていたら、面白いサイトを見つけた。
「USBメモリに入れて持ち運べる便利なソフト」まとめ。その中でFFFTPをUSBで動作させることが書いてあった。これはかなり使えそうだ。ポイントは…
VistaになってUAC(User Account Control )が導入され、何かと警告メッセージが出てくるようになった。これが煩わしいと感じる方もいるだろう。そういう方はコンパネからその警告を外してしまおう。