まいとーくfaxトラブル解消

職場の会合室にあるまいとーくfaxのトラブルが木曜日に解消した。faxを受信したら自動的にメールで転送されるのだが、それが出来なくなってしまっていた。仕組みは受信するとniftyにダイヤルアップで接続し、メールを転送する。ところが接続が確立しているようだが、何か変。op25bのせいでもないようだ。ブラウザでページも見られない。そこで、ルーターを再起動してもう一度メーラーのbeckyの設定を見直したら、無事送れるようになった。これから、しばらくfaxがたくさん届くので早く直す必要があった。回復できてホッとした。


奈良飛鳥散策

亀形石槽

亀形石槽

奈良県飛鳥を散策した。最初に尋ねた飛鳥資料館に感激。何気ない建物で全然期待をしていなかったのだが、展示物が良かった。山田寺の発掘には驚いた。その後、歩いて酒船石を見学。亀形石槽遺跡も良かった。次々と新しい遺跡が発掘される。今後も期待できそう。橘寺も立派だった。終点は石舞台。どれもみんなすばらしく、歴史を堪能した。


京都出張

渡月橋

渡月橋

仕事で京都へ行った。嵐山を訪ねたが、まだ紅葉は早い感じ。その後島津創業記念資料館へ行った。ここが結構面白かった。島津製作所と言えば田中耕一氏ですっかり有名になったが、決してそれだけの展示ではない。明治時代から様々な製品、特に理科の実験器具やレントゲン関係をたくさん作っているようだ。見ていてどれも大変面白かった。
夜は京都駅前のホテルに泊まる。駅ビルの大階段には、早いことにもうクリスマスツリーが飾ってあった。


OB会

ある団体のOB会をANNEX12階の銀座アスターで開催した。
久しぶりにあった人がたくさんいたが、みんなすごく元気で生き生きと活躍をしており、刺激を受け元気になった。料理はすごくおいしかった。2次会でボージョレヌーボーを飲んだ。ちょうど解禁日。赤と白と両方飲んだ。やはりボージョレーは若い味がする。1次会で飲んだ2003年ものの赤ワインの方がおしかった。


澤井コーヒー本店

澤井コーヒー本店にコーヒー豆を買いに行ってきた。本当はなごやビーンズがお気に入りなんだけど、ちょっと遠い。ここは近いしその場で焙煎しているからまあいいか。でも、なごやビーンズは受注生産で手動で炒ってくれるし、悪い豆を取り除いてくれる。しかし、ここは機械で炒るので、そこまではしてくれないが買ってきてすぐの豆はよくふくれあがるしおいしい。ブレンドを頼んだら、その場で豆のまま適当にブレンドしてひいてくれた。最初からブレンドしている場合もあるが、後からブレンドした方がもし何か問題があったときに原因を特定しやすいとのこと。なるほどね。感じのいい店だし、ここをひいきにしようかな。


エントリーリスト

カテゴリーリスト

タグ

1

« 2006 »

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31