Boot Camp 1.1 beta

Boot Camp 1.1 betaが出たので、バージョンアップした。バージョンアップは簡単。Winを入れ直したりする必要はなし。すぐにできた。その後ユーティリティーのBootCamp設定アシスタントを利用して、WinのドライバーCDを作成する。その後再起動してWinを起動。CDを入れると自動起動し、ドライバーのインストールが始まる。ここで、信頼されていないけど入れるかとアラートが表示されるので、よく注意していないと途中で止まってしまったかのように思う。私の場合がそうだった。
バージョンアップで一番良かったのは、WinでAirStationが使えるようになったこと。これで便利になると思ったが、なぜか自宅では通信が安定しない。職場で試したらメールもWebも何の問題もなくつながる。自宅の場合どこが悪いのか原因不明。繋がったり繋がらなかったり。pingがルーターに通らない。ウイルスバスターのせいか?それともノートンのせいか。うーん、困った。


a-blogをバージョンアップ

a-blogがv1.50と新しくなった。早速バージョンアップ。今回からsetupが無くなり、phpの入れ替えだけになった。以前何度かバージョンアップに失敗して記事がお釈迦になったので、慎重にバージョンアップ。何とか成功と思ったら新記事の追加が出来ない。画面が真っ白。私は真っ青。a-blogに問い合わせたらthemesのsystemを入れ替えろとのこと。その通りすると無事新記事追加に成功。だからこうやって書けている。


Core 2 Duo E6600

Core 2 Duo E6600

Core 2 Duo E6600

Core 2 Duo E6600を買った。自宅でメインの自作PCの調子がきわめて悪い。気分の良いときだけ起動する。そこで、この際だから3年くらい使っているし新しくしようと目論む。しかし、肝心のCPUがなかなか手に入らない。発売日の8/5は用事があって買いに行けなかったし、その後なかなか手に入らない。今朝のツクモメールニュースを見たら緊急入荷と書いてあった。それならば近くのコムロードにも売っているだろうと電話で確認すると在庫ありとの話。即刻買いに行った。CPUが手に入ったので、後は他のパーツを買おう。


Bluetooth Mouse 交換

BT-510W:BlueTake BT510W Bluetooth Mouse (Black)

BT-510W:BlueTake BT510W Bluetooth Mouse (Black)

Bluetooth MouseBT-510W:BlueTake BT510W Bluetooth Mouse (Black) が突如動作しなくなった。WinでもMacでも認識せず。さらにケーブルを繋いでもUSBマウスとして機能せず。購入したKitcutに電話して「1ヶ月くらい前に購入したんだけど動かなくなった」と言うと、調べるから送れとのこと。郵パック着払いで送ったら今日連絡があってやはり故障だと。交換品を送ってくれることになった。


0039サンキューアダプター

NTT西日本から、携帯にかけるときに0039を自動的につける「0039サンキューアダプター」のプレゼントがあったので申し込んだ。先日届いたのでつけてみた。はっきり言って使えない。1回試しただけですぐ外した。
仕組みはこうだ。接続は電話機との間に挟む。電源は不要。そうすると「090」がないときは普通にかけるが、「090」があると「0039」を前につけるために再接続をするようだ。そのため、「ツー」という音とダイヤルをしている「ジーコジーコ」が両方聞こえる。なんか壊れたような感じがするし、かかるのが遅い。こんなんなら始めから「0039」を前につけてかけた方がよい。
そう思っていたら、今日NTTから電話があり、「調子はいかがですか?」と聞かれたので、「1回かけてすぐ外した」と言うと、「調子が悪いようならアダプターの裏に製造会社のサポート電話番号があるからそちらへかけてくれ」と言われた。しかし、かける気はまったくなし。やはりゴミ箱入りだ。


エントリーリスト

カテゴリーリスト

タグ

1

« 2006 »

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31