MicroSoftAzureにFileMakerServer14をインストールする(2)

仮想マシンに接続する

仮想マシンに接続する

作成した仮想マシンの構成を変えたいときは、選択してエンドポイントまたは構成をクリックすれば変更できる。


仮想マシンの構成を変更する

仮想マシンの構成を変更する

さて、仮想マシンが出来たから接続する。まずは仮想マシンに接続する必要がある。そのためには、仮想マシンを選択して、下にある接続ボタンをクリックする。RDPファイルを保存する。


RDPファイルを保存する

RDPファイルを保存する

続いてリモートデスクトップを開く。開き方は

  1. スタートメニューのアクセサリーの中から
  2. 検索で「リモート」と入力(Windows8)
  3. ファイル名を指定して実行で「mstsc」と入力

リモートデスクトップ

リモートデスクトップ

先にダウンロードしたファイルを開いて、ユーザー名を入力して接続をクリックする。


パスワードを入力

パスワードを入力

警告が表示されるが、チェックを入れておく

警告が表示されるが、チェックを入れておく

警告が表示されるが、チェックを入れておく

警告が表示されるが、チェックを入れておく

これで仮想サーバーに接続することが出来る


関連記事

この記事のハッシュタグ から関連する記事を表示しています。

MicroSoftAzureにFileMakerServer14をインストールする(13)

Standbyサーバーの設定

MicroSoftAzureにFileMakerServer14をインストールする(12)

Firewallの設定

MicroSoftAzureにFileMakerServer14をインストールする(10)

AdminConsole

MicroSoftAzureにFileMakerServer14をインストールする(9)

FileMakerServer14のインストール

MicroSoftAzureにFileMakerServer14をインストールする(8)

同じネットワークに複数台設置したい

MicroSoftAzureにFileMakerServer14をインストールする(5)

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ