MicroSoftAzureにFileMakerServer14をインストールする(11)
- FileMaker
さて、ここまで設定できたら、共有ファイルへアクセスできるようになる。まずは、仮想マシンのアドレスを取得する必要がある。 図のように右端のアドレス部分をクリックする。そうするとコピーされましたと出る。 ファイルメーカーを起動。ファイルメニューから共有ファイルを開くを選択。 アドレス欄にペーストして、ホ...
さて、ここまで設定できたら、共有ファイルへアクセスできるようになる。まずは、仮想マシンのアドレスを取得する必要がある。 図のように右端のアドレス部分をクリックする。そうするとコピーされましたと出る。 ファイルメーカーを起動。ファイルメニューから共有ファイルを開くを選択。 アドレス欄にペーストして、ホ...
さて、これでFileMakerServerにアクセスしたりアップロードできたりすると、そうはいけない。Firewallの設定をしないとアクセスできない。 まずは、コントロールパネルのファイアーウォールを開く。左にある詳細設定(セキュリティーの強化されたファイアーウォール)をクリックする。 受信の設定から新しい規則を選ぶ。...
次は、FileMakerServer14のAdAdminConsoleの設定を行う。展開終了後、そのまま設定を行うことが出来る。まずは、ユーザー名とパスワードを入力する。 13と比べて、パスワードの強度が表示されるようになった。また、リセット用PINの設定項目が追加された。これは、コマンドラインでAdminConsoleのパスワードをリセットす...
ようやくFileMakerServer14のインストールが出来るようになった。インストールファイルをダブルクリックすると解凍され、自動的にインストールが始まる。 自動的に日本語が選択されている。そのままOKをクリック。 解凍が始まる インストールが始まる。 そのままインストールを続ける 同意する。 そのまま続ける 途中...
続いて、デフォルトでは英語バージョンになっているため、日本語化する。まずは、スタートメニューをクリックして、コントロールパネルにアクセス。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |