MicroSoftマウスを購入
- Winハードウェア
- #マウス
- #Bluetooth
Microsoft SCULPT COMFORT MOUSEを買った。職場で使っていたMicrosoftワイヤレスマウスのスクロールホイールについているゴムがくたってしまって、ねばねばしてきたからだ。以前使っていたマウスは、Microsoftのプレゼント企画でもらったものだ。今回はBluetoothのものにした。以前と比べて値段が下がってきたからだ。今...
Microsoft SCULPT COMFORT MOUSEを買った。職場で使っていたMicrosoftワイヤレスマウスのスクロールホイールについているゴムがくたってしまって、ねばねばしてきたからだ。以前使っていたマウスは、Microsoftのプレゼント企画でもらったものだ。今回はBluetoothのものにした。以前と比べて値段が下がってきたからだ。今...
さて、スタンバイサーバーの設定が完了したところで、メインが壊れてたときのスタンバイサーバーへの設定方法を紹介する。 ただ、仮想マシンでメインサーバーに障害が起きたことを再現することは難しい。そもそも仮想サーバーなので壊しようがない。物理サーバーなら、コンセントを抜いたり金槌でたたくことは出来るが。...
さて、本連載も残りわずかとなる。FileMakerServer14の新機能、スタンバイサーバーの設定を行いたい。ここまでの説明の中で、同じネットワーク上に2つの仮想マシンが設定されて、そのうちの1台にはFileMakerServer14がインストールされているものと思う。 言い忘れたが、この2台はハードディスク容量と物理メモリ...
さて、ここまで設定できたら、共有ファイルへアクセスできるようになる。まずは、仮想マシンのアドレスを取得する必要がある。 図のように右端のアドレス部分をクリックする。そうするとコピーされましたと出る。 ファイルメーカーを起動。ファイルメニューから共有ファイルを開くを選択。 アドレス欄にペーストして、ホ...
さて、これでFileMakerServerにアクセスしたりアップロードできたりすると、そうはいけない。Firewallの設定をしないとアクセスできない。 まずは、コントロールパネルのファイアーウォールを開く。左にある詳細設定(セキュリティーの強化されたファイアーウォール)をクリックする。 受信の設定から新しい規則を選ぶ。...
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |