FileMakerのスキルアップワークショップに参加
- FileMaker
FileMakerのスキルアップワークショップに参加した。テーマは「ユーザーが使いやすいレイアウトを考える」。Business Productivity Kitのテーマを利用してグループ毎にそのレイアウトなどを評価。細かいチップスなども聞けて非常に参考になった。11月にはFMChubuの勉強会があるので、そこにも参加したい。
FileMakerのスキルアップワークショップに参加した。テーマは「ユーザーが使いやすいレイアウトを考える」。Business Productivity Kitのテーマを利用してグループ毎にそのレイアウトなどを評価。細かいチップスなども聞けて非常に参考になった。11月にはFMChubuの勉強会があるので、そこにも参加したい。
株式会社ヒマナイヌの川井拓也氏の「USTREAM TOUCH&TRY」を読んでいる。Part1はノウハウ、Part2は心構え、ポイントが書いてある。 第2部を自分なりにまとめて紹介する。備忘録も兼ねている。 1映像より音が大切ながら視聴している 2中継終了後必ず録画クリップを見直すこと。それが技術向上の秘訣映像と音、ソーシャルス...
BiND4をインストールした。順調に完了。 プロフェッショナル版を購入した 使用許諾書に同意する。 インストール場所はデフォルトのまま。ProgramFolderの下。 インストール中 インストール完了 最新版へのアップデート アップデータのインストール。 アップデータのインストール完了 起動すると、標準カートリッジのイ...
FileMakerユーザーズグループ中部の勉強会に参加した。講師は株式会社ジェネコムの高岡幸生氏。初心者の方も多かったみたいで、基本的な話が多かった。 しかし、有意義な内容も多かった。面白かったのは、テーブル構成の作り方。FileMakerの場合は、まずレイアウトを作ること。それに必要なテーブルは何か、そのためにど...
BiND4が届いた。相変わらずデジタルステージの製品は、格好いい。ソフトウェアーの梱包とは思えない。 鉛筆やら定規やら色々付いてくる。解説本もある。お値打ち感がたっぷり。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |