MCP:70-687 Windows8の構成合格体験記(5)
- Windows8
- #Windows8
また、Windows8とWindows8.1で大きく違った点は、コントロールパネルのWindows7からのファイル回復の機能である。これはWindows8.1から無くなった。私のPCはWindows8.1で最初「Windows7からのファイル回復」機能を見つけることが出来なくて戸惑った。よくテキストを読むとその機能は無くなったと書いてありびっくり。...
また、Windows8とWindows8.1で大きく違った点は、コントロールパネルのWindows7からのファイル回復の機能である。これはWindows8.1から無くなった。私のPCはWindows8.1で最初「Windows7からのファイル回復」機能を見つけることが出来なくて戸惑った。よくテキストを読むとその機能は無くなったと書いてありびっくり。...
PowereShellの問題がいくつか出た。反面netshコマンドの問題は出なかった。netshのコマンドは廃止予定のせいか、そちらよりPowereShellのコマンドを覚えておいた方がよい。また、コマンドも赤本の対策本とは少し違っていた。赤本ではNew から始まっていたが、選択肢の中にはNewから始まっているものはなく、すべてSet...
さて、そろそろ本題の合格体験記を書かないと愛想がつかれる。まず、私の勉強法を紹介する。私の会社は Microsoftのパートナーになっているため、パートナー向けのビデオを見ることが出来る。そこで、Windows8の構成のビデオを見まくった。昼休みに弁当を食べた後や、帰宅した後。とにかく一日一本は見ることを課した。...
まずは、受験方法から。ピアソンVUEのページに詳しく書いてあるのでそれを参考にしてほしい。アカウントを作成しないと受験できない。注意点は身分証明書を2種類持って行かなければならないことだ。一つは、顔写真の確認が出来るように。もう一つは筆跡の確認が出来るようにだ。当日受験会場に行くと、顔の写真撮影...
本日、MCP:70-687 Windows8の構成の資格を取得した。MCTS:Windows7[70-680]、MCP:[70-640]Windows Server 2008 Active Directoryに次いで3つめ。合格の体験記を記述するので、今後受ける人の参考にしてほしい。 まずは、試験だがWindows8ではなく、8.1となり、8は無くなった。私が受験をする1週間くらい前にそういう風...
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |