VHDBoot

VHDBootをしようと色々と試したが、未だ出来ず。Windows Server 2008 R2のHyperVでは起動出来るのだけど。そのVHDをBCDEditで関連づけたが、起動メニューには出るが起動すると修復スタートアップが始まってしまう。うーん、どうしてだろう。きちんとVHDを作成してそこにインストールしないとダメかなぁ。作成中にBootマネージャーが英語に変わってしまった。困ってしまいググった。
BCD の {bootmgr} に Path が設定されていることが原因のようなので BCDEDIT で Path を削除すると日本語表記に戻る。
bcdedit /deletevalue {bootmgr} path
{bootmgr} の locale が ja-JP になっているかもチェック。
bcdedit /set {bootmgr} locale ja

その過程でいいツールを見つけた。EasyBCD


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ