iPhoneの着信音を作る
- blog
- #iPhone
iPhoneの着信音を作る簡単な方法がわかったので、備忘録もかねて紹介する。以前はiPhoneのアプリ着信音Mを使っていたが、方法が面倒くさい。もっと簡単な方法がないかなと探した結果わかった。 まず、着信音は30秒くらいなので、その長さにトリミングをする必要がある。それに最適なのがオープンソースのAudacity。 Ma...
iPhoneの着信音を作る簡単な方法がわかったので、備忘録もかねて紹介する。以前はiPhoneのアプリ着信音Mを使っていたが、方法が面倒くさい。もっと簡単な方法がないかなと探した結果わかった。 まず、着信音は30秒くらいなので、その長さにトリミングをする必要がある。それに最適なのがオープンソースのAudacity。 Ma...
会社でredmineを導入するために、ubuntuをセットアップした。欲が出て、Windowsとファイル共有したくなり、色々と試して出来るようになった。備忘録もかねて紹介しておく。 まずは、ubuntuにsambaをインストールする必要がある。ソフトウエァセンターからsambaを検索し、インストールする。 インストールが完了したら、...
Wordfes2014に参加した。なかなか濃い内容で、勉強になった。備忘録もかねて紹介する。 1つめのセッションは「WordPressの最新動向」新しいバージョンの解説やら将来のバージョンの話、技術的な話は少し難しかった。 2つめのセッションは「WordPressのデータベース&パフォーマンス入門」宮内隆行さん。どこかで見た顔...
VMWearWorkStation10で物理マシンから仮想マシンを作成した。最初接続できないというエラーが出た。物理マシンからVMWorkStationのインストールされているマシンにはpingが通じるが、逆が出来ない。ここで調べて通じるようにした。 再度試したが、やはりダメだった。そこでファイアーウォールをオフにして試したら、無...
エクセル2013の関数を改めて勉強してみた。すごい進歩だ。備忘録もかねてまとめておく。 勉強した本は上の本。「よくわかるズバリ解決Microsoft Excel 2013仕事のスゴ技関数テク」。この本は以前出た「Excel 2007 ビジネス活用編 関数テクニック」の後継版だろう。 使える関数 SUMIFS,COUNTIFS,この2つは必須だな。...
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |