OS X Yosemite

OS X Yosemite してからiPhoneとの連携機能など一切使っていない。今浦島の状態が続いていたので、これはいかんとを借りてきた。これを読んで時代を取り戻したい。備忘録として気になることを書いておく。

操作例トラックパッドでの操作
ウィンドウ内をスクロールする2本指で上下左右にスワイプ
ズーム2本指でダブルクリック
ピンチでズームイン・アウト2本の指で広げる・狭める
回転する2本指で回転
ページをめくる2本指で左右にスワイプ
フルスクリーンアプリケーションを切り替える3本指で左右にスワイプ
通知センターを表示する2本指で右端から左にスワイプ
タップしていたテキストを辞書で調べる3本指でタップ
MissonControlを起動する3本指で上にスワイプ
アプリケーションExposeを起動する3本指で下にスワイプ
Launchpadを起動する親指と3本指でピンチイン
デスクトップを表示する親指と3本指でピンチアウト

続いてFinderの操作法
commandキーを押しながらフォルダをダブルクリックすると新しいタブで開く。
ウィンドウメニューのすべてのウィンドを結合とすると、一つのウィンドウにまとまりタブ表示となる。

スマートフォルダ。これを作ると、Spotlightの検索条件を登録できるようだ。これを作るとFindeウィンドウのサイドバーにスマートフォルダが作成され表示されるようになる。

Finder でスペースキーを押すとプレビューになる。その後カーソルキーで前後に移動するため簡単にファイルの中身をプレビューすることができる。

表示からツールバーのカスタマイズができる。


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ