OperaUSB9.5の日本語化
- Internet
昨日に引き続き、OperaUSB9.5をダウンロードして、日本語化した。まずは、このサイトからInternationlバージョンをダウンロード。適当なところに保存して、解凍。OperaUSBを起動する 起動した直後では英語になっている。そこで、ToolからPreferencesを選択して、GeneralタブのLanuageからUser-defined-[ja]を選択する。 ...
昨日に引き続き、OperaUSB9.5をダウンロードして、日本語化した。まずは、このサイトからInternationlバージョンをダウンロード。適当なところに保存して、解凍。OperaUSBを起動する 起動した直後では英語になっている。そこで、ToolからPreferencesを選択して、GeneralタブのLanuageからUser-defined-[ja]を選択する。 ...
今日Operaを起動したら、バージョンアップの案内が表示されたので、早速バージョンアップした。9.27からいきなり9.5へ。インストーラーの画面がすごくかっこよかった。変更内容はここに書いてある。 FireFoxよりも気に入っている。これからも頑張ってほしいものだ
FirebugをFirefoxPortableにインストールした。実にこれが便利。WebページのhtmlやCSSの状況を解析して、DIVなども表示する。気になるWebページを解析したいのに、非常によい。
現在制作中のHPにlightboxを設置した。設置方法に関しては、マイコミのページがとても参考になる。しかし、そこの5ページ目、日本語化にしようの所で、 Ver2.04の場合、 「Element.setInnerHTML( 'numberDisplay', "Image " + eval(activeImage + 1) + " of " + imageArray.length);」の構文はないようだ。そこで、ど...
Safari3.1.1が出たので、Mac、Winともにバージョンアップした。ただ、Win版はBonjourを入れるとリモートデスクトップが繋がらないようなので、インストールはしなかった。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |