一太郎の差し込み印刷は使えない
- Windowsソフト
仕事で一太郎の差し込み印刷をする必要に迫られた。別に差し込み印刷をしなくても良いのだが、そうした方が楽だからだ。やり方はググったら出てきた。 JustSystem キャプチャー付き 実際にやってみるとすぐ出来たのだが、これは使えない。 使えない最大の理由は、差し込みフィールドが固定長になってしまうことだ。テキ...
仕事で一太郎の差し込み印刷をする必要に迫られた。別に差し込み印刷をしなくても良いのだが、そうした方が楽だからだ。やり方はググったら出てきた。 JustSystem キャプチャー付き 実際にやってみるとすぐ出来たのだが、これは使えない。 使えない最大の理由は、差し込みフィールドが固定長になってしまうことだ。テキ...
Windows8/8.1 上級マニュアル 下巻を読んでいる。著者橋本和則氏の本は何冊も読んだが、いずれも良い本だ。 備忘録もかねて書いておく。デスクトップに新規フォルダーを作成し、フォルダー名は「CPN.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}」とする。そうすると幸せになれる。コントロールパネルが展開された形になる。...
翔泳社の小さな会社シリーズはよい本だと思う。WordCartやFileMakerなどを読んだが、いずれもおもしろい切り口だ。小さな会社で、少しパソコンが詳しいからと言って様々な管理者を任されて、必要に迫られた人がわらをもつかむ感じで読む本だと思う。それだけに、要所を簡潔に押さえて基礎からより即実践という感じだ。 ...
今日FileMakerワークショップに参加した。いつも新しい発見があり、勉強になる。今日は、大勢が参加した。初めての人も多数いた。本当にFileMakerを全然触ったことがない初心者も参加していたようだ。私の参加してグループは参加者のレベルも高かった。オラクルなどは触っているが、FileMakerによる開発をこれから始め...
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |