FileMakerCloudを構築する(2)
- FileMaker
つづいて、https://store.filemaker.com/filemaker-cloudへアクセスする。 今回はAWSからライセンスを取得し、5Userの15日お試し版を使用するとする。 適当なユーザー数を選択する。当然ユーザー数が多くなると作成するインスタンスのスペックも上がる。FileMakerCloudのライセンス料も上がる。テストなら5ユーザーで...
つづいて、https://store.filemaker.com/filemaker-cloudへアクセスする。 今回はAWSからライセンスを取得し、5Userの15日お試し版を使用するとする。 適当なユーザー数を選択する。当然ユーザー数が多くなると作成するインスタンスのスペックも上がる。FileMakerCloudのライセンス料も上がる。テストなら5ユーザーで...
昨日、FM中部の勉強会でFileMakerCloudの話をしたので、その内容を紹介する。 まず、FileMakerCloudはAWS上に構築する。OSはCentOSである。そのためには、AWSのアカウントを取得する必要がある。取得の方法はGoogle先生に聞いてほしい。 AWSのマネジメントコンソールにログインしたら、サービス→EC2と進む。左...
WordBench名古屋に参加した。 非常に勉強になった。 「専用・VPS・クラウドサーバを使う時に知っておきたいこと」(30分) (スピーカー:Katz Ueno) なぜ専用サーバーやクラウドを使うのか。セキュリティ・負荷・運用・保守のリスク マネージド専用サーバー・VPS・専用サーバー・クラウドの違い 知っておきたいクラウ...
Bose SoundLink Mini Bluetooth® speaker IIを買った。Bluetooth スピーカー。 Bose製品はM3に続いて2台目だが、とにかく低音がすごく出る。非常に満足。値段はそこそこしたが、1月末まではセールで3000円安かった。Bicカメラで購入したためポイントもつき得した。
知人から、社内LAN上にWebサーバーを立ててほしいと言われた。簡単な方法としてVMWareにWindows7などをインストールし、そこにXAMPPを入れればなんとかなろうと思った。 まず、XAMPPをダウンロードする。最新のものはずいぶん仕様が変わったようだ。そこで、古いものをダウンロードする。バージョンは1.8.3がいいだろう...
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |