ID for WebLiFEバージョンアップ
- Windowsソフト
愛用のソフトdigitalstageのID for WebLiFEを1.2.5にバージョンアップした。Vistaへの対応とバグフィックスなのだろう。あと今回からデータファイルの保存先が変わった。従来はProgramファイルの中のdigitalstageの中だった。これは以下にも変。今回からその点が改善されたが、それでもCドライブのルートにdigitalstage...
愛用のソフトdigitalstageのID for WebLiFEを1.2.5にバージョンアップした。Vistaへの対応とバグフィックスなのだろう。あと今回からデータファイルの保存先が変わった。従来はProgramファイルの中のdigitalstageの中だった。これは以下にも変。今回からその点が改善されたが、それでもCドライブのルートにdigitalstage...
愛用のメーラーBeckyを2.30.02にバージョンアップした。このメーラー、本当に使いやすい。これを使い始めるとOutLookEpxressなどは使えない。
職場の同僚がブラウザ「Sleipnir」をUSBメモリーで使用していた。初めて聞く名前。USBで起動できることに少しだけ魅力を感じるが、OperaやFireFoxもUSB起動でき、今のところ使う気は無し。HeadLineRederと連携できることが少しだけ気になる。
職場の同僚からLENOVOのマシンの設定を頼まれた。OutLookExpressの設定とMiGrepの設定。OutLookExpressはFireWallCrientのインストールが必要。ただ、これ普通の人は知らないんだよね。プロキシーサーバーをPOPやSMTP、FTPを通すために必要なソフト。これを入れたことによって無事送受信成功。 もう一つはMiGrep。ワード...
秀丸エディターをフォルダー毎USBに入れて他のマシンで起動してみたが、難なく起動。これは便利そう。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |