FileMakerユーザーズグループ中部の勉強会に参加
- FileMaker
FileMakerユーザーズグループ中部の勉強会に参加した。講師は株式会社ジェネコムの高岡幸生氏。初心者の方も多かったみたいで、基本的な話が多かった。 しかし、有意義な内容も多かった。面白かったのは、テーブル構成の作り方。FileMakerの場合は、まずレイアウトを作ること。それに必要なテーブルは何か、そのためにど...
FileMakerユーザーズグループ中部の勉強会に参加した。講師は株式会社ジェネコムの高岡幸生氏。初心者の方も多かったみたいで、基本的な話が多かった。 しかし、有意義な内容も多かった。面白かったのは、テーブル構成の作り方。FileMakerの場合は、まずレイアウトを作ること。それに必要なテーブルは何か、そのためにど...
BiND4が届いた。相変わらずデジタルステージの製品は、格好いい。ソフトウェアーの梱包とは思えない。 鉛筆やら定規やら色々付いてくる。解説本もある。お値打ち感がたっぷり。
斎藤孝の質問力を読んだ。結構面白い。図を見るだけでも想像が付く。
Dreamweaver CS5がHTML5対応になった。アップデータと拡張機能を入れる必要あり。ダウンロードは、HTML5 / CSS3特設サイトから。
今日は赤塚不二夫氏の誕生日。そのせいなのか、googleのトップページが天才バカボンになっている。やるなgoogle
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |