円周率5兆けた計算、ギネス認定
- 日記
昨年の8月5日の記事で紹介した長野県の会社員が計算した円周率5兆けたが、ギネスに認定されたそうだ。さらに10兆けたまで挑戦しているそうだ。新たに10兆けたを目指したのは昨年12月から。達成するまでには7カ月間ほどかかるそうだ。5億けたを求めるのに使ったマシンスペックは、Xeon X5680(6コア、12スレッ...
昨年の8月5日の記事で紹介した長野県の会社員が計算した円周率5兆けたが、ギネスに認定されたそうだ。さらに10兆けたまで挑戦しているそうだ。新たに10兆けたを目指したのは昨年12月から。達成するまでには7カ月間ほどかかるそうだ。5億けたを求めるのに使ったマシンスペックは、Xeon X5680(6コア、12スレッ...
MCTS Windows7[70-680]に合格したが、その後プロメトリック社やMicroSoftから何の連絡も来ない。そこで、昨日MicroSoftに問い合わせてみた。すると、すぐに返事が来た。 MicrosoftからMCP IDとAccess Codeが送られてきた。それを利用して、米国メンバーサイトへアクセス、Windows Live IDでログインする。MCP IDとAccess...
引き続き勉強法の紹介。私の場合、運良くMicrosoftがパートナー向けに行った無料のMCTS Windows7[70-680]に参加出来た。そこで出された問題を紹介する。 ユーザーがアプリケーションを操作している間いくつかエラーメッセージが出ると報告があった。リモート接続する環境はない。どうしたらよいか。 (1)PrintScreenを押...
読者からコメントがあったので、もう少しMCTS Windows7[70-680]の試験のことについて書く。以下のような問題も出た。ネットブックにW7Enterpriseをインストールしたい。以下のスペックだがどれが問題でインストールできないか。 (1)1GBのメモリー (2)ビデオメモリー(共有) (3)4GBのSSD 4つめは忘れた。この問題は多...
昨日、午後からFileMakerユーザーズグループ中部の勉強会に参加した。ウイルあいちで開催。 1つめのお題、CSVデータ, Excelデータ のやり取りでは、今までにない発見をした。データを読み込む時に照合が出来るのだ。 2つめのお題、FileMaker Go を使ってみようでは、iPhoneはiPadではいろんなことが出来るのだなぁと感...
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |