アップルキーボードと Windows XP へのキーボードマッピング
- Macソフト
Leperdのインストールが無事終了。次に問題点。AppleキーボードとXPキーボードの連携。β版の時から困ったことは、PrintScreenが撮れないこと。BootCampのマニュアルも読んだがいまいちわからない。そこで、AppleCareに電話した。 やはり答えは同じ。そこで、もう一度トライしたら無事PrintScreenが撮れた。どうやらキー...
Leperdのインストールが無事終了。次に問題点。AppleキーボードとXPキーボードの連携。β版の時から困ったことは、PrintScreenが撮れないこと。BootCampのマニュアルも読んだがいまいちわからない。そこで、AppleCareに電話した。 やはり答えは同じ。そこで、もう一度トライしたら無事PrintScreenが撮れた。どうやらキー...
さて、XPがインストールできたので、SP3にしてみる。アップデートをしようとすると、「HDの空き容量が足りません」と文句を言ってくる。そんなはずはない。全部で200GBはあるのに。 おかしいと思ってググると出てきた。Boot Camp Update 2.1 for Windows XPを導入しないとダメなようだ。導入すると無事SP3になった。
Mac OS X v10.5.4 Leopardを導入して、Mac関係はとりあえず動作するようになった。続いて、BootCampを利用してXPをインストールした。BootCampはβ版の時から利用している。ただ、時々WindowsXPのロゴが出るのだが、その後画面が黒くなってしまい、起動しない場合があった。ファンは回りっぱなし。仕方がないので、電源ボ...
Safari3.1をMacBookに入れた。読み込み速度はFireFoxの1.7倍だとか。確かに早い。しばらく読み込んだ後、一瞬に開く。しかし、まだ対応ツールバー等は少ない。yahooツールバーは対応していなかった。メインでは使えないが、軽い記事を読むだけなら良いか。iBookにも入れてみよう。
Appleの主催するClass of Tomorrow 2007」セミナーに参加した。1本目の講演は日本教育工学振興会(JAPET)理事、日本教育工学協会(JAET)常任理事である玉川大学知的財産本部 鈴木光氏。遅れて行ったしきちんとメモも取っていなかったが、日本は韓国やシンガポールに比べて学校教育でのネット環境が大きく遅れているよ...
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |