Firefoxとウイルスバスター
- Internet
今日、Firefoxを3.64にバージョンアップした。それと共にウイルスバスターのツールバーを利用しているとFirefoxがクラッシュすることに対する対応策が書いてあった。 トレンドマイクロからアップデータが出ているとのこと。 Firefoxが急にクラッシュする点について悩んでいたが、これで解決すると嬉しい。
今日、Firefoxを3.64にバージョンアップした。それと共にウイルスバスターのツールバーを利用しているとFirefoxがクラッシュすることに対する対応策が書いてあった。 トレンドマイクロからアップデータが出ているとのこと。 Firefoxが急にクラッシュする点について悩んでいたが、これで解決すると嬉しい。
このブログが利用しているLolipopのサーバーが新構成になった。容量も大幅アップの8GBとなった。メールの認証方法がPOP Before SMTP から SMTP-AUTH になった。またApache1.3.xxからApache2.xになった。FTPもFTPSに変更した。
アットマークITの記事によると、内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)が中央省庁に対して、IE6からIE8への移行を推奨したことを明らかにした。セキュリティ上の問題が懸念される「旧型ブラウザ」から、対策が強化された「新型ブラウザ」への移行を勧めるという。ついにIE6の時代の終わりが来た。
スラッシュドジャパンの記事より。マイクロソフト曰く。「IE6は腐った牛乳」 Microsoft がオーストラリアで、「IE6 は 9 年前の時代遅れのブラウザだ」というキャンペーンを行っているそうだ。
今日の朝日新聞に、Deep Packet Inspection を行動ターゲッティング広告に利用するのを総務省がゴーサインを出したと書いてあった。とんでもないことだ。絶対に反対する。勝手に人の検索履歴などが盗用され、自分宛の広告に使われるなんて、許せない。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |