JNBトークン到着
- 日記
JNBからトークンが送られてきた。ちょっと不思議。1分ごとにパスワードを変えるのだそうだ。トークンのワンタイムパスワードの発行は乱数などで発生させているのだろうけど、そことJNBのサーバーとの間のパスワードの同期はどのように取っているのだろう。時計が同期していないとダメなので、やはりこの小さな端末の...
JNBからトークンが送られてきた。ちょっと不思議。1分ごとにパスワードを変えるのだそうだ。トークンのワンタイムパスワードの発行は乱数などで発生させているのだろうけど、そことJNBのサーバーとの間のパスワードの同期はどのように取っているのだろう。時計が同期していないとダメなので、やはりこの小さな端末の...
BoseのMicro Music Monitor (M3)の無償修理の案内が来た。以前に、乾電池を使用すると液漏れするから使用するな、原因を調査中だと言う案内が来て、今日原因がわかって無償修理の案内が来た。早速返事を送った。後日宅急便の箱と着払い伝票が送られてきて、それに梱包して修理に出す。1週間くらいで戻ってくるそうだ。
月曜日はコロナワールでで男性day。1000円で見られるので、M:i:IIIを見に行ってきた。迫力のある映像だった。ランボルギーニの爆発はすごい。もったいない。ハイテクマシンが色々あるが、つっこみたくなる。飛んでいる飛行機の中で窓を開けたら、吹き飛ばされるのでは?ボイスチェンジャーは有りそうだな。でも、ルパン...
10月に行くバスハイクの下見で近江八幡へ行ってきた。最初にいったところは「佐川美術館」。平山郁夫と佐藤忠良の作品がメイン。平山郁夫はシルクロード全行程で絵を描いたようだ。また、「平和の祈り」と題したサラエボ戦跡の絵が一番印象に残った。ちょうど昨夜ニュースステーションで見たオシム監督のストーリー、90...
一昨日に大須で買ったCDの電源アダプター修理用ジャックは、無事接続完了。動作確認。通電を調べるのに職場のIさんに協力してもらう。職場に行くとちょうどIさんの机の上にテスターや手回し発電機、電流計などが置いてあった。事情を話して手伝ってもらう。手回し発電機を2台繋ぎ、1台を回すともう1台がリンクし...
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |