三池 終わらない炭鉱の物語
- 日記
シネマスコーレで「三池 終わらない炭鉱の物語」を見てきた。先週土曜日にあったKさんの推薦。見ていた人はおじさん、おばさんばかり6名。こんな闘争が日本にあったのだと改めて感じた。組合、第2組合、会社側とよくインタビューに答えてくれたものだ。もっと当時の実写フィルムを見たかったが。落盤事故とCO後遺症...
シネマスコーレで「三池 終わらない炭鉱の物語」を見てきた。先週土曜日にあったKさんの推薦。見ていた人はおじさん、おばさんばかり6名。こんな闘争が日本にあったのだと改めて感じた。組合、第2組合、会社側とよくインタビューに答えてくれたものだ。もっと当時の実写フィルムを見たかったが。落盤事故とCO後遺症...
吉田拓郎とかぐや姫のつま恋コンサートの模様がBSで放送された。昼の部は仕事で見られなかったので録画してまだ見ていない。夜の部はオンタイムで見た。かぐや姫の懐かしい曲をやってうれしかった。「うちのお父さん」は、ブレークの「ジャカジャカジャン」がかっこいい。赤ちょうちんは正やんがボトルネックで弾いて...
黒川にあるオーガニックの店「INUUNIQ(イニュニック)」で昔の仲間と食事をした。この店があるビルは、都市型環境共生ビル「グリーンフェロー」といって、骨組み以外は全部土に帰る素材で出来ているそうだ。イニュニックはアルコール類もすべて厳選。私が飲んだのは有機ビール。庭とテラスがあり、その奥は神社。塀など...
毎年縁あってBudoonoki(ぶどうの木)のブドウをもらう。すごくおいしい。今年もらったのは、赤嶺(三沢氏作)とスチューベン(ニューヨーク農試)。スチューベンはすごく甘い。
プラズマテレビを修理に出した。日曜日に来てその場で直すかなと思ったが、工場へ持ち帰りとなった。代わりにおいていったテレビはスピーカー一体型。やはり音は普段使用しているステレオバスレフ型スピーカーと比べるとしょぼく迫力がない。また、首振りも手動。まあ代替機種だから仕方ないか。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |