マザーボード破損
- 日記
新しいマシンは出来たが、今まで使っていたGIGABYTE 8ITXRが壊れた。BIOS画面が起動せず。同僚2人と色々試したが、結局起動せず。CMOSクリアーを試してみたが、今度は起動時にビープ音が3回くらいなって、真っ暗のまま。ここでお釈迦になったことが判明。今まで、自宅で使っていたときもこのようにビープ音が3回くらい...
新しいマシンは出来たが、今まで使っていたGIGABYTE 8ITXRが壊れた。BIOS画面が起動せず。同僚2人と色々試したが、結局起動せず。CMOSクリアーを試してみたが、今度は起動時にビープ音が3回くらいなって、真っ暗のまま。ここでお釈迦になったことが判明。今まで、自宅で使っていたときもこのようにビープ音が3回くらい...
自宅の自作デスクトップマシンがすごく調子悪いので、新しくマシンを作り直した。CPUはCoreDuo2 E6600。この際だからとケースもすべて一新した。VD3000BNA。アルミで軽いし、ファンも2つある。また、USBの端子が上にあるのも結構いい。以前はカードリーダーなどを床においていたが、これなら机の上に置ける。 マザーボ...
MacBookをBootCamp1.1にしたら、内蔵カメラが使えるようになった。マイコンピューターに「Apple Built-in iSight」というカメラのアイコンが出てくる。そこをダブルクリックすると内蔵カメラが起動し、動画を撮影できるようになる。試しに1枚静止画を撮影してみた。これで、SkypeやMSNメッセンジャーを使えばビデオチャ...
職場の同僚のH氏がFerrari F355 Berlinetta を買った。10年落ちで、走行距離は37000Km。今まで乗っていたマセラッティーが400万で、追金800万を払っただそうだ。H氏は、フェラーリは2台目。以前のは白いカブリオレ。それからマセラッティーに移り、そして赤いフェラーリになった。職場のみんなと品評会。エンジン音は...
BootCamp1.1にしてからAppleK Proと干渉しあうのか、思うように日本語入力が出来なかった。日本語と英語がスムーズに切り替わらない、「_」が入力できない、など不便な思いをしていた。多分AppleK Proのせいだろうとは解っていたが、何となくほっておいた。しかし、とても使いにくいので、今日HPをチェックしてみると...
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |